Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php on line 81
ありがとう子供クリニック スタッフブログ
年の暮れ
先週末、クリニックの忘年会をしました。
ホテルで飲み放題、食べ放題。
シェフが目の前で焼いてくれる
サーロインステーキがとても美味しく
何度もおかわり。
ひさしぶりにお肉をたらふく食べました。

野菜もとらんといかんけど
ああいう時に野菜でお腹をふくらませるのは
ちと悔しいので、野菜は少しだけ。
デザートもたくさん種類があって、
しっかり食べました。

お腹いっぱい食べて、みんなでわいわい。
楽しかったです。

今週土曜日はクリスマス。
クリニックではハロウィーンの時みたいに
スタッフがクリスマスバージョンになって
仕事をする予定です。
どんな風になるか、お楽しみ。

写真は飾りが増えた、クリスマスツリー。




写真.JPG28.JPG

ガチャポン
日本の子供はアンパンマンが大好きです。
アメリカではミッキーマウスだけど、
日本ではダントツにアンパンマンが人気。

子供を診察する際の小道具として
アンパンマンのおもちゃを持っていると
なかなか役立ちます。

そんな小道具を手に入れるところがガチャポン。
200円入れて、ハンドルを回すとカプセルが1個でてくる。
何が入っているかはお楽しみ。

ハンドルを回す時はどきどきします。
欲しくないものだったときは、
がっかりしてうなだれ、
欲しいものが出た時は
思わずガッツポーズを取りたくなるほど嬉しい
さすがに、大のおとながガチャポンの前で
ガッツポーズを見られるのは恥ずかしいので
我慢します。


今回、ゲットしたのはジャイアントだだんだん。
これだけ他のものよりサイズが大きく、
手足がぷらぷらする。
よく知らんキャラクターだが、
他のものよりでかいということに魅かれました。

4回目にしてやっとゲット。
思わずガッツポーズがでそうになるのを
ぐっとこらえました。
写真.JPG27.JPG

あー、恥ずかし
今まで医師会というのものに所属したことが
ありませんでした。
別に医師会に入っていなくても医者として働けるのです。
今回開業するにあたって、初めて医師会に入会しました。

昨日は那覇市医師会の忘年会。
開業医の先生が多いので、知らない人ばかり。
その中で、数少ない知っている人を見つけては
おしゃべりをしていました。

ふと前を見ると、先日お会いした
近くの総合病院の院長先生のお顔が。
一言ご挨拶を、と思って近寄り、
大きな声でその先生の名前を呼びました。

ところが何か様子が変。
人違いだったのです。
しかもその人は、沖縄県医師会の会長。
平身低頭、ご無礼をお詫びしました。

医師会長は”俺のことを知らん奴がいるのか”と
心の中で思っていたことでしょう。
はい、もぐりです。

大学で教授に同じことをしたら、
一生僻地に飛ばされるでしょう。

いや-, 恥ずかしかったです。


写真.JPG26.JPG

12月
12月に入り、街のあちこちでクリスマスの飾りを
目にするようになりました。

クリニックにもクリスマスツリーが登場、
というか日曜日に買ってまいりました。
カミさんの意見で240cmのでかいやつ。
これから飾りが増える予定です。

クリニック内も徐々にクリスマスモードの飾りにして
BGMもクリスマスソング。

25日のクリスマスの日は、
前回のハロウィン同様
めいっぱいクリスマスにする予定です。
スタッフも楽しみにしているので
おもしろくなりそうです。
写真.JPG25.JPG

那覇マラソン
昨日は那覇マラソン。
今年は開業したばかりで、いろいろ忙しく練習できなかったので
参加は見送り。
スタッフのNさんが走るというので、
応援する側にまわりました。

沿道で応援していると、何人か知り合いに会います。
みんな一生懸命走っている。

だんだんむずむずしてくる。
やはり見ているだけではつまらない。
来年は参加して完走します。

Nさん、完走おめでとう。

前からだとまずいかもしれないので、
ランナーの後姿を写真にとりました。
写真.JPG24.JPG

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55