Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-arigatoclinic/web/blog/class/View.php on line 81
ありがとう子供クリニック スタッフブログ
リングドクター
「うーまくー」は沖縄の言葉でやんちゃぼうずという意味。
那覇で「うーまくー大会」という、キックボクシングの大会があり
リングドクターとして行ってきました。

昭和56年生という時代は、那覇の学校が荒れていたころだそうで
そのころヤンキーをしていた学校の番長たちを
集めて大会を開いたという、ちょっと風変わりな大会。

昔のヤンキーたちも、今や32歳。
みんな社会人になっている。
それでもこういうイベントに参加してくる。
地元代表なので、応援がこれまたすごい。

基本的に、腕自慢でも、格闘技は素人。
パンチは大振り、防御のテクニックはほとんどない。
そのため、お互いのパンチがボコボコ当たる。
KO勝利の試合も多い。
プロの試合とは全く違い、とても盛り上がる。

しかし、見ているほうはハラハラ。
万が一のことがあっては大変。

一人の選手は、体重20キロ差はあるという相手に
かなりボコボコやられる。
ノックアウトはされなかったが、試合後、
ゲーゲー吐いて、ぐったり。
頭痛もある。
救急車で、病院に行くよう指示。

レフェリーが、プロのボクサーなので
かなり的確な判断はしてくれる。
しかし、医者としての判断は自分がする。
観客として見るのとは、少し違った視点で試合を見る。
とてもいい経験でした。

写真がなぜかアップできないので、また次にアップします。







プロレス
昨日はアワセの県総合運動公園にプロレスを
見に行きました。

県総合公園に行くのは初めて。
埋立地に作ったので、沖縄には珍しくひろびろとしている。
会場はこじんまりした体育館。
入り口に屋台がでていて、雰囲気を盛り上げる。
開場を待つ人の長い列もできている。

中に入ると、無料のパンフレットが。
プロレスは何度も見ているけど
無料のパンフレットというのは初めて。
選手紹介程度の簡単なものだけど、嬉しい。

今回は2階自由席3000円にしました。
体育館がこじんまりしているので
2階からでも、リングが近い。

地方興行にもかかわらず、試合が8試合も組まれている。
これは、最近、他の団体から主力選手がたくさん
移籍したため。
ファンにはうれしい。
元横綱曙も出場している。

前座はもちろん若手。
まだ体もできていないし、技術も未熟だけど、
一生懸命さは伝わってくる。

やがて曙登場。
やはりでかい。
体力差で、相手を圧倒。

後半になると、選手の体つきが違ってくる。
でかい。そして鍛えられている。
存在感があるのである。
技のひとつひとつにも説得力がある。

メインの試合も、静かに始まり、
だんだん盛り上がって、最後のほうは興奮。
観客の反応をみながら、試合を組み立てているんだろうな。
最後は、千両役者の武藤選手がしめてくれました。
いやあ、楽しかったです。



写真.JPG188.JPG

海開き
本土に比べて暖かい沖縄でも
この時期は、寒くなったり暖かくなったりを繰り返す。

きのうはぽかぽか陽気で、各地では海開き。
ぼくも家での仕事を一段落させたあと
家にいるのがもったいないので
近所を散策。

膝の調子にまだ不安があるので、
ジョギングの代わりに散歩。

車に乗っているときの景色と
ジョギングしているときの景色は全く違うが、
歩いて見る景色もこれまた違う。

道端のいろいろなものに目が行く。
いろんな花が咲いていて気持ちがいい。
沖縄の一番いい季節です。


写真.JPG187.JPG

昨日はいい天気で、少し汗ばむくらいの陽気。
もう春というか、このままどんどん夏になるのかと
思わせる暖かさ。

ニュースでは、北陸、北海道が吹雪。
他の地方も、最低気温は1-3度。
びっくりするくらい違う。
沖縄に住んでいることの
ありがたさを感じる。

3月は、受験生にとって1年間の努力の結果がでる時。
友人O君の娘さんが、2浪ののち、今年第一志望に合格した。
よかったね。おめでとう。
O君は、嬉しいというより、ほっとしたと言っていた。
ぼくも息子の時、同じように感じたのを思い出した。

もうすぐ4月。
学生にとっては新学期。
社会人にとっては新しい年。
気持ちを新たにがんばろう。


写真.JPG186.JPG

東京家族
大好きな山田洋次監督の「東京家族」を見てきた。
そのうち行こうと思っていたら、昨日が上映最終日。
ちょっとパタパタしたが、何とか行くことができました。

瀬戸内海の小島から、両親が東京に住む子供たちを訪ねに来る。
子どもたちは、優しくしたいが忙しい。
できの悪い次男は、厳しい父親が苦手。
両親は宿無しになってしまう。
母親は、次男のアパートで、優しい彼女がいることを知り安堵する。
満面の笑みで長男の家に帰ってきた直後、母は倒れる。

派手なアメリカアクション映画とは対極の
淡々とした日本映画。
でも泣けてしまう。
いい映画でした。


写真.JPG185.JPG

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55